入れ歯・義歯
入れ歯(義歯)の種類
入れ歯・義歯には大きくわけて3つの種類があります。入れ歯(義歯)は取り外しが可能。ブリッジは取り外し不可能です。
【総入れ歯】
すべての歯を失った時に入れるものを総義歯(総入れ歯)といいます。あごにぴったり合うようにつくられています。歯はプラスチックやセラミックを使用。あごの部分はプラスチックや金属を使います。
【部分入れ歯】
自分の歯が残っている場合の「入れ歯」です。バネや冠やアタッチメントと呼ばれる金具で残りの歯に固定します。取り外しは可能。多くの歯がない場合や奥歯がない場合は負担が重くなりやすいので、処置できない場合もあります。
【ブリッジ】
歯のない部分の両側にぐらぐらしない丈夫な歯がある場合は、ブリッジが可能です。両側の歯を削り、冠をかぶせます。その間を人工の歯を取り付けるもので、取り外しはできません。両側の歯に負担がかかるのがデメリットです。
保険適用入れ歯と適応外(自費)入れ歯について
保険が適用される入れ歯と保険が適用されない入れ歯(自費)があります。
【保険適応義歯(入れ歯)】
保険適応の入れ歯の場合、金銭的な負担が最小限に抑えられます。また、修理しやすいこともメリットです。しかし、材質や構造に細かい制限があるため、納得いく入れ歯を作ることが難しく、厚みがあるので装着時や話す時に違和感があります。
【保険適応外義歯(入れ歯)】
保険適応外の入れ歯は、素材、デザインなどが選択できます。入れ歯を装着していることがわからないような、見た目の良い入れ歯が作ることも可能。装着時も薄いので、違和感が少なく、食事も冷・温を感じやすいので自然の感覚に近いことが良い点です。その反面、高価になり、修理がしにくい場合がありますのでご注意ください。
【種類】
■磁性アタッチメント
入れ歯と残っている歯に磁石をそれぞれ取り付け、
安定感や噛む力を高める入れ歯です。
■金属床
薄く細く小さく出来、快適で違和感が少ないのが特徴。
症状や個人の希望に応じた設計もできます。
■ノンクラスプデンチャー
クラスプの部分(歯を入れ歯とつなげるもの)が金属ではなく、口の中と同じ色をした半透明性の素材を使用しています。
■ テレスコープデンチャー
クラスプ(バネ)がないので、審美性に優れています。
また、しっかりと固定され、義歯の動きが少ないのが特徴です。